【文档说明】山东省滨州市2024届高三上学期期末日语试题word版含解析.docx,共(25)页,45.395 KB,由小赞的店铺上传
转载请保留链接:https://www.doc5u.com/view-7485ad226b8a2e30cb21517c8ceb0170.html
以下为本文档部分文字说明:
高三日语试题2024.1注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标
号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。第一部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。1.顔見ると、あの人は西洋人かもしれない。A.か
らB.にC.がD.で【答案】A【解析】【详解】句意:从脸来看,那个人可能是西洋人。本题考查助词。「から」:表示判断事物的出发点,从……;「に」:表示移动的目的;「が」:表示疑问词做主语等;「で」:表示动作进行的场所。故选A。2.朝寝坊をして、みんな待たせてしまいました。A.にB.がC.をD
.は【答案】C【解析】【详解】句意:睡懒觉了,让大家久等了。本题考查句型。「待つ」动1他,等待。「待つ⇒待たせる」变为动词使役形。「~は~に~をV他(さ)せる」是他动词使役句,动作主体用「に」表示。「を」表示使役对象
。「が」表示主语。表示客观现象、事物的状态、性质等。「は」表示主题。故选C。3.引っ越したばかりの家から歩いて5分駅に行けます。A.かB.でC.にD.は【答案】B【解析】【详解】句意:刚搬的家走路5分钟能到车站。本题考查助词。「か」:前面加疑问词,表示不确定
;「で」:表示数量状态;「に」:表示移动的目的;「は」:表示强调。故选B。4.先週降った雪は30センチ積もって、本当に10年ぶりでした。A.とB.にC.をD.も【答案】D【解析】【详解】句意:上周下的雪积了30厘米
厚,真的是十年未见的雪。本题考查副助词。「と」表示并列。「に」表示存在场所。「を」表示他动词的宾语。「も」接在表示数量的名词后、后接肯定性的谓语,强调数量之多。意为“多达...”。故选D。5.学生として、宿題はちゃんとやりなさいよ。A.でもB.ずつC.ぐ
らいD.ばかり【答案】C【解析】【详解】句意:作为学生,至少要好好做作业啊。本题考查副助词。「でも」:许可范围的临界点/容许的最大范围。「ずつ」:每……。「ぐらい」:最低程度。「ばかり」:大概的程度/数量“大约”。此处意思为学生的最低要求是写作业,故选C
。6.アフリカではきれいな水飲めない人もまだいるそうだ。A.さえB.からC.ほどD.ずつ【答案】A【解析】【详解】句意:据说在非洲还有连干净的水都喝不上的人。本题考查副助词。「さえ」表示举例。举出某一极端事例,类
推其他一般事例,含有“别的事物就更不用提”之意。意为“连……也”。可与否定语气呼应。「から」表示因果关系的顺态接续。意为“因为……”。「ほど」表示大致的程度。「ずつ」表示等量分配。故选A。7.「できない」と言っているのではなく、一度自分でやってみる。A.
はずだB.ことだC.ばかりだD.うえだ【答案】B【解析】【详解】句意:不要说“做不到”,而是自己试着做一次。本题考查形式名词。「はずだ」根据客观情况推测出必然的或理应的结果。意为“应该……;理应……”。「ことだ」表示强烈的提醒、建议。意为“最好是这么办”。「ばかりだ」一味地,
尽是,总是。「うえに」表示累加。意为“加之……;而且……”。故选B。8.刺身とは生の食べられる魚などの肉のことだ。A.ほどB.わけC.べきD.まま【答案】D【解析】【详解】句意:刺身是指能够生吃的鱼这些的肉。本题考查形式
名词。「ほど」:表示程度高,几乎、差不多;「わけ」:表理由、原因;「动词基本形べきだ」:表示责任、义务等,应该……;「动词た形/ない形/名词のまま」:表示保持某种理应改变的状态去做……。故选D。9.ちょっと熱
があるが、午後会社で重要な会議があるので、休む。A.わけにはいかないB.に違いないC.ことではないD.とは限らない【答案】A【解析】【详解】句意:虽然有点发烧,但是下午公司有重要会议,所以不能请假。本题
考查句型。「わけにはいかない」表示由于社会公德、责任义务、情理等原因,不能做某事。意为“不能……”。「に違いない」表示说话人根据经验或直觉确信某事应该是这样的。常与「きっと」呼应使用。意为“一定(是)……”。「ことではない」并不是……。「とは限らない」表示一般来说是正确的,但也有例外。意为“不一定
……;未必……”。常与副词「必ずしも」关联使用。故选A。10.王さんはひどい風邪を引いたから、学校に来ないだ。A.とおりB.はずC.べきD.せい【答案】B【解析】【详解】句意:小王患了重感冒,应该不来学校。本题考查句型。「名词+の;动词连体形とおり」:按照;「名词の、
用言连体はずだ」:表示推测得出的结果,应该……;「动词基本形べきだ」:表示责任、义务等,应该……;「~せいで」:表示造成消极结果的原因。故选B。11.今朝ドアを、大雪が降っていた。A.開けてB.開ければC.開けたらD.開けるなら【答案】C【解析】【详解】句意:今天早上
一打开窗户,发现在下雨。本题考查接续助词。「~て」表示动作先后顺序。「~ば」表示条件假定,”如果……的话”,后项不能为过去式。「~たら」除了可以表示完成的假定外,还多以「~たら~た」的形式表示意外发现。「~なら」表示假定,”如果……的话”,后面多接表示建议的内容。故选C。12.甘いものばか
り、また太ってしまうぞ。A.食べながらB.食べてもC.食べてはD.食べるのに【答案】C【解析】【详解】句意:如果总是吃甜食,又会变胖的哦。本题考查接续助词。「ながら」表示“一边~,一边~”;表示转折。前面多接动词。「ても」表示逆接,“即使~也”,接名词使要变「でも」,接续不对,可排除。「ては」表示
假定。后项多含消极语气。「のに」表示转折,“明明~却”。前接简体形小句。本题根据题意和接续,故选C。13.会議で田中さんは提案を3出しました。A.軒B.足C.頭D.件【答案】D【解析】【详解】句意:在会议上,田中提出了3个提案。本题考查数量词。「軒」用来数房屋,建筑,“栋”。「足」用来数鞋子
和袜子等,“双”。「頭」用来数大动物,如:牛,马等。「件」一般是“事情”的量词。本题根据题干,「提案」的量词用「件」,故选D。14.友好使節団は両国の平和のために大きなを果たした。A.役所B.役割C.割引D.割勘【答案】B【解析】【详解】句意:友好使节团为两国的和平作出了巨大贡献。本题考查名词
词义。「役所・やくしょう」名词,政府机关。「役割・やくわり」名词,分配的任务。「役割を果たす」完成分配的任务,起到作用。「割引・わりびき」名词,折扣,减价。「割り勘・わりかん」名词,均摊,AA制。根据题意,故选B。15.「今日は暑いね。アイスクリームでも買っ
てきましょうか。」「おなかの調子がちょっと悪いから、今回は。」A.いらないよB.いないよC.いるよD.いれるよ【答案】A【解析】【详解】句意:“今天好热啊,去买冰淇淋吧。”“肚子有点不舒服,这次不需要了。”本题考查动词
活用。「要る・いる」动1自,需要。「いる⇒いらない」变为否定形式,不需要。「いる」动2自,存在。「いる⇒いない」不存在。故选A。16.食べ残しを全部捨てしまうのはね。A.ありがたいB.めでたいC.つまらないD.もったいない【答案】D【解析】【详解】句意:把吃剩的东西全部扔掉很浪费。本题考查单
词。「有り難い・ありがたい」:难得的、值得感激的。「めでたい」:可贺、可喜。「つまらない」:无聊的。「勿体無い・もったいない」:浪费的、可惜的。故选D。17.春休みに木を植えて町をするボランティア活動に参加した。A.美しいB.美しくC.
美しD.美しさ【答案】B【解析】【详解】句意:春假时,参加了种树美化城镇的志愿者活动。本题考查形容词活用。「美しい」美丽。修饰名词时直接接名词,修饰动词时词尾「い」变成「く+动」。「美しさ」是形容词名词化的表达,表示“~程度”。本题根据题干,后面是修饰动词,「~を~する」表示主观变化,
“把~变得”。故选B。18.言葉が通じないので、もっと深くすることができませんでした。A.カリキュラムB.ガイドブックC.コミュニケーションD.スケジュール【答案】C【解析】【详解】句意:因为语言不通,所以没能进行
更深入地交流。本题考查外来语。「カリキュラム」课程计划。「ガイドブック」指南。指导书。「コミュニケーション」沟通,交流。「スケジュール」计划表,日程表。本题根据题意,故选C。19.「孫さんの日本語が本当に上手ですね。」「。」A.えっ、そうですかB.ええ、そうですよC.いや、
そう言わないでよD.いや、そんなことはないよ【答案】D【解析】【详解】句意为:“小孙,你的日语真棒啊。”“没有的事啦。”本题考查交际表达。「えっ、そうですか」是吗。「ええ、そうですよ」是的哦。「いや、そう言わないでよ」不要那样说哦。「そんなことないですよ」没有的事啦,表示谦虚。故选D。20.
あの人が田中さんか。どこかで会ったことがあるような気がする。A.どうもB.いくらC.もしD.たとえ【答案】A【解析】【详解】句意:那个人是田中先生吗?总觉得好像在哪儿见过一样。本题考查副词。「どうも」
总觉得,好像。「いくら」多少钱;构成句型「いくら~ても」,表示让步,“即使~也”。「もし」假如。「たとえ」比喻,打比方。本题根据题意,「どうも~ようだ」构成句型,故选A。21.夏至になったら、昼間が長くなっていく。A.こつこつB.なかなかC.だん
だんD.わざわざ【答案】C【解析】【详解】句意:到了夏至,白天渐渐变长。本题考查副词。「こつこつ」孜孜不倦,勤勉。「なかなか」很;怎么也不。「だんだん」渐渐地。「わざわざ」特意。本题根据题意,故选C。22彼女は手に持ちほどの
物を買いました。A.かけないB.きれないC.合わないD.直さない【答案】B.【解析】【详解】句意:她买了很多东西,拿不了的程度。本题考查复合词。「~かける」表示刚开始做某事。「~切れる」经常用它的否定形式「~切れな
い」表示不能把某一动作进行彻底。「~合う」表示动作是相互或共同进行的。意为“互相……”。「~直す」表示重新去做某一动作。意为“重新……”。故选B。23.頭も痛いし、熱もあるし、しばらくは。A.治りそうもないB.治しそう
もないC.治るそうじゃないD.治すそうじゃない【答案】A【解析】【详解】句意:头痛,又发烧,看起来短时间不会痊愈。本题考查动词词义和样态助动词「治す」:他动词,医治。「治る」:自动词,痊愈。「动词去ます形+そうに/そうも/そうにもない」:看上去并非……。故选A。24.子供の頃、父は病気がちの私
を毎日30分。A.走っていたB.走れていたC.走らせていたD.走られていた【答案】C【解析】【详解】句意:小时候,父亲让经常生病的我每天跑30分钟。本题考查动词活用。「走る」跑步。「走っている」表示正在跑,或者跑步的状态。「走れる」是其可能形,“能跑”。「走らせる」是其使役形
,“让跑”。「走られる」是被动形,“被跑”。本题根据题干,「私」后的助词是「を」,可以判断是考查使役句型的用法,故选C。。25.明日10時に学校の正門に集まるみなさんに伝えてください。A.みたいにB.らしくC.そうにD.ように【答
案】D【解析】【详解】句意:请转告大家明天10点在学校正门集合。本题考查助动词。「みたいだ」表示比喻或举例,“像……一样,像……那样的”。「らしい」表示根据直接观察或传闻所做出的较客观的推断,“(听说)似乎、好像……”。「そうだ」
用于描述说话者根据外观所作出的直观判断,表示事物的样态、情形、趋势、迹象等,“(看上去)好像……、马上就要……的样子”。「ように」表示指示某一内容。根据题意,需要转告大家明天10点在学校正门集合。故选D。26.隣の人に大声で、なかなか受験勉強に集中できなかった。
A.電話させてB.電話されてC.電話してD.電話しろ【答案】B【解析】【详解】句意:被旁边的人大声打电话影响到了,很难集中精力学习。本题考查动词活用。「電話する」打电话。「電話させる」是使役形,“让打电话”。「電話される」是被动形,“被打电话”。「電話しろ」是命令形。本题
根据题干中,前面助词是「に」,可以推断是考查被动句的用法,被动句中,动作的发出者用「に」提示,故选B。27.彼女が家を出て24時間も経ったし、連絡も取れ、心配している。A.なくてB.ないでC.ずにD.ない【答案】A【解析】【详解】句意:因为她离家24小
时了,也不联系我,我很担心。本题考查句型。「なくて」表示原因。「ないで、ずに」表示附带状态,“不做~,做~”。本题根据题意,是因为她不联系我,所以我很担心,故选A。28.先輩が手の届かないものを取っ、本当に助かりました。A.ても
らってB.てあげてC.ていただいてD.てくださって【答案】D【解析】【详解】句意:前辈帮我拿了够不到的东西,真是帮了大忙。本题考查授受关系。「Aは/がBに~てもらう」:我或我方的人请求别人做某事,或别人请求别人做某事;「Aは/がBに~てあげる」:我或我方的人为别人做某事,或别人为别人
做某事,一般用于对等给予;「Aは/がBに~ていただく」:我或我方的人得到长辈/上级做某事,或别人接受长辈/上级做某事;「Aは/がBに~てくださる」:长辈/上级为我或我方的人做某事。授受关系中的主语是“
前辈”,对象是“我”,前辈为“我”做某事。故选D。29.先生、この問題はちょっと難しすぎるから、もう少し考えか。A.させてもらいますB.させていただけますC.てもらいますD.ていただきます【答案】B【解析】【分析】【详解】句意:老师
,这个问题有点太难了,能让我再考虑考虑吗?本题考查句型。「AはBに~てもらう」表示A让/请求B为自己做某事。「~させていただけますか」委婉请求,意为“能让我.........吗”。「AはBに~ていただく」为「AはBに~てもらう」的自谦表达,表示A让/请求B为自己做某事。「~させてもらう・てい
ただく」请允许自己做某事。分析可知,本题最后为「か」,故选B。【点睛】30.このパンフレットには、「安全を保つには、まず何より安全意識を確認しよう」と。A.書いてありますB.書いていますC.書いてみますD.書いてみせます【答案】A【解析】【详解】句意:
这本小册子上写着“为了确保安全,首先要确认安全意识”。本题考查补助动词。「てある」表示动作结果的存续,是已经完了的状态,语法结构为「が他+てある」。「ている」表示正在做~;持续做~;或经常反复的行为或状态。「てみる」表示尝试做。「てみせる
」表示说话人的决心,意志,“做给~看”。本题根据题意,是小册子上写着~内容,是结果的存续的用法,前面助词「と」提示内容。故选A。31.「そろそろ寝る時間になるよ。電気を消してもいい?」「このまま付けて。もう少し本を読みたいから。」A.みてB.しまってC.おいてD.あって【答案】C【解析】【
详解】句意:“差不多该睡了,关灯可以吗?”“请开着,我还想读会书。”本题考查补助动词。「てみる」表示尝试做某事。「てしまう」表示遗憾、后悔的心情。「ておく」表示临时处置,让某种状态保持下来。「てある」
表示有意识,有目的地做了某事,人为动作的结果状态。根据题意,故选C。32.学校に来る途中、バスで人に足を踏まれて、血も出た。本当にひどいなあ。A.目に遭ったB.口に合ったC.気に入ったD.肩を並べた【答案】A【解析】【详解】句意:来学校的路上,坐公车被人踩了脚,还出了血。
真是倒霉啊。本题考查惯用句。「ひどい目に遭う」倒霉。「口に合う」符合口味。「気に入る」中意,喜欢。「肩を並べる」并肩,处于对等的地位。故选A。33.海外旅行に行った時、その国の習慣行動すべきだ。A.にたいしてB.についてC.に伴ってD.に従って【答案】D【解析】【详解】句意:去到国外旅
行时候,应该按照那个国家的习惯而行动。本题考查句型的用法。「名詞・動詞基本形+に従って」“按照…;根据…”。「名詞+に対して」“对于…”。「名詞+について」“关于…”。「名詞・動詞基本形+に伴って」“伴随着…”。
根据题意可知,是按照当地的习惯而行动。故选D。34.この植物は寒い環境しか育ちません。A.にかけてB.にわたってC.においてD.にとって【答案】C【解析】【详解】句意:这种植物只在寒冷的环境下生长。本题考查句型。「~に
かけて」:从……到……;「~にわたって」:前面接表示时间、空间、次数等的词。表示历经……,涉及……;「~において」:在……地点/时候/方面;「~にとって」:对……来说,后面多接形容词,评价性的内容。故选C。35.李愛香
:佐々木さんは中国に来てから3か月も経たないうちに、中国語がペラペラ話せるなんて、すごいね。佐々木:いえ、まだまだです。A.こんなにB.そんなにC.あんなにD.どんなに【答案】A【解析】的【详解】句意:李爱香:“佐佐木你来到中国在三个月之内就能够说一口如此流利的中文
,真是厉害呢!”佐佐木:“不不,还远远不够呢。”本题考查指示词的用法。「こんなに」副词,“这样地”,指代当下、眼下的状况。「そんなに」副词,“那样地”,指代上文,或过去的状况。「あんなに」副词,“那样地”,指代双方都知晓的状况。「どんなに」副词,“怎样
地”,指代不确定的状况。根据题意可知,是在指代现在说的如此流利。故选A。36.大雪で道が滑りやすいから、少し。A.遅れてもかまわないB.遅れてはいけないC.遅れなくてもいいD.遅れなくちゃいけない【答案】A【解析】【详解】句意:大雪路滑,稍微晚点也没关系。本题考查句型。「てもかまわな
い」表示没有必要做某事。意为“不……也可以”。「てはいけない」表示禁止做某事。「なくてもいい」表示不做某事也可以。「なくちゃいけない」表示“必须……”“不……不行”。故选A。37.読書が苦手な僕にとって、哲学の本が。A.読みやすいB.読みがちだC.読みっぽいD
.読みづらい【答案】D【解析】【详解】句意:对于不擅长读书的我来说,难以阅读哲学书。本题考查复合词。「~やすい」表示某动作容易进行。意为“易于……,容易……”。「~がちだ」表示动不动就发生某事。「~っぽい」表示富于某种成分或有种
倾向。「~づらい」表示难以做某事。故选D。38.授業で隣さんに本を時、先生に注意された。A.渡そうとしたB.渡そうと思ったC.渡ろうとしたD.渡ろうと思った【答案】A【解析】【详解】句意:在课堂上想把
书递给旁边同学的时候,被老师警告了。本题考查句型。「Vう・ようとする」不受人称限制,表示想做某事。「渡す」动1他,交给。「渡す⇒渡そう」。「本を渡す」递书。「渡る」动1自,度过。「渡る⇒渡ろう」。根据题意,故选A。39.せっかくのチャンスだから、自分の夢のためにもぜひ諦め。AなくてほしいB.
ないでほしいC.てしようがないD.てしかたがない【答案】B【解析】【详解】句意:因为是难得的机会,所以为了自己的梦想,也请一定不要放弃。本题考查句型,「なくてほしい」不存在。「ないでほしい」请不要~。「てしようがない」得不得了。「てしかたがない」得不得了。本题根据题意,故选B。40
.明治時代に江戸(東京)がに代わって首都になった。A.神戸B.名古屋C.奈良D.京都【答案】D【解析】【详解】句意:明治时代江户(东京)代替京都成为首都。本题考查文化常识。京都(京都府京都市)年代(公元794年~公元1869年):
公元792年,桓武天皇借着狩猎的名义选定了新首都的位置,依旧是仿照唐朝的长安城,建造了「平安京」。公元794年,平安京建成。桓武天皇将都城从长冈京搬到了平安京,即现在的京都。京都从此开启了它1000多年的“首都”历程。.东京(東京都)年代(公元1869年~今):在1868年之前,东京
被称为江户,是当时日本的实际掌权者德川幕府的所在地。1869年,明治天皇从京都“搬”到了江户,将江户改称为东京。由此拉开了东京作为日本“首都”的历史序幕。故选D。第二部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文
章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)一人称小説とは、一口に言うと「語り手の主観による物語」である。書き手は「主人公の声」を直接に書き込むことができるので、主人公の存在感が強まり、読み手の感情
移入を得やすくなるというのが最大の特徴だろう。メリットは、文章に熱量やスピード感、説得力が生まれるので、読者の心を捉えられるという点が挙げられる。(ア)、デメリットは、「私」が見たり聞いたり感じたりした
ことは書けるが、山田君や鈴木君など、主人公以外が見たり聞いたり感じたりしたことは、基本的に(イ)という点が挙げられる。一人称小説で誰もが知る代表的な作品と言えば、太宰治の『人間失格』だろう。「恥の多い生涯を送ってきま
した。」という序文から始まる『人間失格』は、主人公「自分」の手記という体裁をとる一人称小説である。太宰の作品には、まるで太宰が自分にそっと(悄悄地)語りかけてくるような、そんな錯覚を読者に抱かせるという性格があるということなのだ。つまり
、太宰の作品を読むと、「あなただけに、僕の秘密を告白するね」といった感覚を覚え、まるで「太宰と自分」だけの私的な対話を体感できるのである。こうなると、読者の主人公に対する感情移入は、ハンパないものとなる。41
.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.またB.するとC.一方でD.つまり42.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.書くB.書けるC.書かないD.書けない43.文中に「『太宰と自分』」
とあるが、「自分」は誰のことを指すか。A.読者B.筆者C.作者D.太宰治44.文中に「ハンパない」とあるが、どういう意味か。A.難しいB.不可能C.完全D.無理45.この文章の内容に合っていないのはどれか。A.一人称小説は、語り手の主観による物語
だ。B.一人称小説では読み手の感情移入が得にくい。C.太宰治の作品を読むと、私的な対話を感覚できる。D.太宰治の『人間失格』は一人称小説として有名だ。【答案】41.C42.D43.A44.C45.B【解析】【分析】本文是一篇说明
文。主要讲述了第一人称视角的小说。第一人称小说,一言以蔽之,就是“叙述者主观的故事”。因为作者可以直接写出“主人公的声音”,所以主人公的存在感增强,容易得到读者的感情代入是最大的特征吧。其优点是,文章会产生热情、速度感和说服力,能抓住读者的心。另一方面,缺点
是“我”的所见、所闻、所感都能写出来,而山田、铃木等主人公以外的人的所见、所闻、所感基本上都没写出来。第一人称小说中家喻户晓的代表性作品,当属太宰治的《人间失格》。“我度过了充满耻辱的一生。”的序言,《人间失格》是采用主人公“自己”手记体裁的第一人称小说。太宰治的作品,就像太宰治
和“自己”悄悄对话,有这样的错觉,让读者有负罪的感觉。也就是说,读了太宰治的作品,就会有一种“我只对你坦白我的秘密”的感觉,仿佛能感受到只有“太宰治和自己”的私人对话。这样一来,读者对主人公的感情代入就完全深入彻底了。【41题详解】本题考查连词。「また」而且。「すると」于是。「一方で」
另一方面。「つまり」总之,也就是说。由原文「読者の心を捉えられるという点が挙げられる。(ア)、デメリットは、「私」が見たり聞いたり感じたりしたことは書けるが」可知,一方面可以捉住读者的内心,另一方面也
有缺点。故选C。【42题详解】由原文「デメリットは、「私」が見たり聞いたり感じたりしたことは書けるが、山田君や鈴木君など、主人公以外が見たり聞いたり感じたりしたことは、基本的に(イ)という点が挙げられる。」可知,缺点是,“我”的所见
、所闻、所感都能写出来,而山田、铃木等主人公以外的人的所见、所闻、所感基本上都“没写出来”。故选D。【43题详解】由原文「まるで「太宰と自分」だけの私的な対話を体感できるのである。」可知,由关键词“对话”可推测,是与读者的对话。故选A。【44题详解
】由原文「こうなると、読者の主人公に対する感情移入は、ハンパないものとなる。」可知,并综合上文,第一人称视角的小说,与读者的感情交流更深入,更完全。故选C。【45题详解】由原文「こうなると、読者の主人公に対する感情移入は、ハンパないものとなる。」可知,并综合上文,第一人称视角的
小说,与读者的感情交流更深入,更完全。B选项“第一人称小说很难让读者投入感情。”不符合文章。故选B。(二)中国と日本は共通点が多くあります。両国は米を主食として、箸を使って食事をします。このような共通点を探せばたくさん出てくる。似ているからこそ目立つ違いというのがあります。例えば、お粥
です。中国の皆さんは「お粥を飲む」と表現します。日本では「お粥を食べる」と言います。同じお粥という食べ物を食べる習慣があるからこそ、「あれ?」と表現方法の違いに気付くのです。中国の方にとって、お粥は飲むものなんです。確かに水分が多いので飲むという表現も理解で
きます。(ア)、日本では皆さんは「お粥を食べる」と表現します。日本では水分が多いものでも、少しでも噛むという作業が伴う場合は、基本的に食べると表現するのではないでしょうか。反対に薬なんかは食べるではなく飲むと言います。噛まずに丸呑みす
ることが多いです。そのため「薬を飲みます」と表現します。中国では反対に「薬を食べます」と言います。日本語で「薬を食べます」というとやはり違和感を感じますし、その逆に中国語で「薬を飲みます」と言うと、これもまたおかしい表現になってしまうのでし
ょう。お粥を飲むか食べるか、どちらが正しいかという問題ではありません。その言語を使って表す時にどういう表現が違和感がないかということがポイントです。46.文中に「『あれ?』」とあるが、どんな気持ちが反映されているか。A.意外な気持ちB.暗い気持ちC.退屈な気持ちD.後悔した気持ち
47.お粥について、正しい表現はどれか。A.中国では水分の多い食べ物をよく食べるから、「お粥を食べる」と言う。B.中国人は水分の多い食べ物が好きじゃないから、「お粥を飲む」と言う。C.日本人はお粥を食べるとき噛む動作があるから、「お粥を
食べる」と言う。D.日本人はお粥を噛まない習慣があるから、「お粥を飲む」と言う。48.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それにB.それでC.しかもD.しかし49.この文章の内容に合っているのはどれか。A.日本の方は薬
を飲むときは、よく噛むという習慣がある。B日本の方はお粥を噛まないで、そのまま食べる習慣がある。C.中国では、薬を食べるときは、水を飲まない習慣がある。D.中国では、「薬を飲む」と言うとおかしい感じがする。50.この文章では、言語を使って表す時に一番重要なのはどれか。A.要
点があるかどうかB.変な感じがするかどうかC.ポイントがあるかどうかD.言葉が正しいかどうか【答案】46.A47.C48.D49.D50.B【解析】【分析】本文是一篇议论文。中国和日本有很多共同点。两国都以米
为主食,用筷子吃饭。如果寻找这样的共同点,就会发现很多。正因为相似,才会有显著的差异。比如粥。中国的朋友们表现为“喝粥”。在日本叫做“吃粥”。正因为有同样喝粥这种食物的习惯,但是“咦?”,表现方法竟然不
同。对于中国人来说,粥是要喝的。确实因为水分多所以要喝这样的表达也可以理解。但是,在日本大家表示“吃粥”。在日本,即使是水分多的东西,只要伴随着一点点咀嚼的过程,基本上都可以用“吃”来形容。相反,药不是吃,而是喝。不咬一口囫囵吞下的情况很多。因此用“喝药”来表达。而在中国则相反,叫做“吃
药”。用日语说“吃药”还是会让人觉得不协调,反过来用中文说“喝药”,也会让人觉得很奇怪吧。不管喝粥和吃粥,哪个正确。但是重要的是当你用这种语言来表达时,怎样的表达才不会让人觉得别扭。【46题详解】由原
文『中国の皆さんは「お粥を飲む」と表現します。日本では「お粥を食べる」と言います。同じお粥という食べ物を食べる習慣があるからこそ、「あれ?」と表現方法の違いに気付くのです。』可知,中国和日本对于“喝粥”的说法不同,明明是相同的食物,但“很意外”表现方
法不同。故选A。【47题详解】由原文「日本では水分が多いものでも、少しでも噛むという作業が伴う場合は、基本的に食べると表現するのではないでしょうか。」可知,在日本,即使是水分多的东西,只要伴随着一点点咀嚼的过程,基本上都可以用“吃”来形容。故选C。【48题详解】本题考查连词。「それに」而且。「そ
れで」因果关系,因此。「しかも」而且。「しかし」转折关系,但是。由原文「中国の方にとって、お粥は飲むものなんです。確かに水分が多いので飲むという表現も理解で.きます。(ア)、日本では皆さんは」可知,上文说中国的喝粥的情况,下文说日本的情况。因此上
下文是转折关系。故选D。【49题详解】由原文「その逆に中国語で「薬を飲みます」と言うと、これもまたおかしい表現になってしまうのでしょう。」可知,反过来用中文说“吃药”,也会让人觉得很奇怪吧。故选D。【50题详解】由原文「その言語を使って表す時
にどういう表現が違和感がないかということがポイントです。」可知,当你用这种语言来表达时,怎样的表达才不会让人觉得别扭。因此“是否有奇怪的感觉”是重要的。故选B。(三)中国のある雑誌が、今年の「流行語トップ10」を発表した。ここで、そ
の中の4番目の「搭子(OO友)」について紹介する。「搭子」はもともと何かを一緒にする仲間といった意味で使用されていたが、現在は特定の要望(需求)を満たすための仲間という意味で使用されるようになっている。例えば、ご飯を食
べる場合には、相手の好き嫌い(喜好)や予算などによって決めるのではなく、自分が好きなものと同じものを食べたい「メシ友」を探す。旅行に行く場合には、自分の行きたい場所と同じ場所に行きたい「旅友」を探す。「2023年における若者の『搭子』交友報告」によると、調査対象となった若者の9割近くが「搭子
」という交友スタイルを耳にしたことがあり、(ア)若者の6割以上が「搭子が欲しい」と回答している。「搭子」のような付き合い方は非常に効率が良く、(イ)なように思えるかもしれない。しかしその反面、友達付き合いをして
いく上で生じる様々な気苦労や時間、エネルギーを使いたくない、精神的に疲れたくないといった思いも見られる。好意的に捉えるならば、この「搭子」は、交友関係に疲れ切った若者たちにとって、友達作りの「最初の一歩」と捉えることができるだろう。無用なストレスを解消し、自分
のニーズや好みに合った仲間を探すことは決して悪いことだとは思わない。51.「搭子」は現在ではどういう意味か。A.何でも一緒にやる友達B.同じ趣味を持っている友達C.同じ好き嫌いがある仲間D.特定のニーズを満たす仲間52.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.さらにB.しかしC
.それでD.だから53.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.可能B.不可能C.便利D.不便54.この文章の内容に合っているのはどれか。A.若者の9割は「搭子」をほしがる。B.「搭子」は心理的なニーズを満たせる。C.「搭子」はエネ
ルギーを使いすぎる。D.「搭子」の付き合い方は効率が悪い。55.筆者が最も言いたいことは何か。A.若者は交友関係に苦しんでいる。B.「搭子」は友達作りに役に立つ。C.若者は友達を作るのにけっこう時間がかかる。D.「搭子」はストレスを解消するのに無意味だ。【答案】51.D52.A53.C54.B
55.B【解析】【分析】本文是一篇说明文。中国某杂志发表了今年的“十大流行语”。在这里,介绍一下其中的第四种“搭子(OO友)”。“搭子”原本是指一起做什么的伙伴的意思,现在是指为了满足特定需求的伙伴的意思。例如,吃饭的时候,不是根据对方的喜好(喜好)或预算来决定
,而是寻找想吃和自己喜好一样的东西的“饭友”。去旅行的时候,寻找想去和自己想去的地方一样的“旅友”。据《2023年年轻人的“搭子”交友报告》显示,近9成的调查对象年轻人听说过“搭子”这种交友方式,超过6成的年轻人回答“
想要搭子”。“搭子”这样的交际方式效率非常高,可能会让人觉得很好。但是另一方面,也可以看到他们不想在与朋友交往的过程中产生各种各样的烦恼,不想花费时间和精力,不想造成精神上的疲惫。从善意的角度来看,这个“搭子”对于疲于交友的年轻人
来说,是交朋友的“第一步”。我不认为消除无用的压力,寻找符合自己需求和爱好的伙伴是坏事。【51题详解】由原文『「搭子」はもともと何かを一緒にする仲間といった意味で使用されていたが、現在は特定の要望(需求)を満たす
ための仲間という意味で使用されるようになっている。』可知,“搭子”原本是指一起做什么的伙伴的意思,现在是指为了满足特定需求的伙伴的意思。「ニーズ」需求。故选D。【52题详解】本题考查连词。「さらに」再进一步。「しかし」转折关系,但是。「それで」因果关系,因此。「だから」因果关系,因此。由
原文「(ア)若者の6割以上が「搭子が欲しい」と回答している。」可知,再进一步,超过6成的年轻人回答“想要搭子”。故选A。【53题详解】由原文「「搭子」のような付き合い方は非常に効率が良く、(イ)なように思えるかもしれない。」可知,“搭子”这
样的交际方式效率非常高,可能会让人觉得很好。故选C。【54题详解】由原文「「搭子」はもともと何かを一緒にする仲間といった意味で使用されていたが、現在は特定の要望(需求)を満たすための仲間という意味で使用されるようになって
いる。」可知,“搭子”是能够满足心理需求。故选B。【55题详解】由原文『この「搭子」は、交友関係に疲れ切った若者たちにとって、友達作りの「最初の一歩」と捉えることができるだろう。』可知,这个“搭子”对于疲于交友的年轻人来说,是交朋友的“第一步”。作者认为“搭子”对于交朋友很有利。故选B
。(四)最近、「認知療法」という勉強をしている。人間ってすごく不思議な生き物で、すぐに「心の目」が歪み、事実を正しく捉えられなくなる。しかも、歪みは悪いほうにしか起きないという性質もある。その「心の目」の歪みを修正するのが、認知療法
。例えば、私は昨日職場の大学にある書類を取りに行った。すると、事務の人が「あ、あの書類、今朝、先生の病院にお送りしたんですよ」と言った。入れ違い(擦肩而过)になっちゃったみたいだ。わざわざ来たのに…とちょっとショック(打击)。それから私は「そう言えば今日は朝も携帯電話を忘れて、駅から家
に一度戻ったし、悪いことばかり」と、どんどんマイナス(负面)思考に陥ってしまった。よく考えれば、「書類と入れ違いになったこと」と「携帯を忘れたこと」は何の関係もない。偶然に二つの幸運じゃないことが続いてしまっただけだ。逆に、幸運であることが二つ続
くこともあるのに、そっちはすぐ忘れてしまう。それに、事務の人は善意で書類を発送してくれたのだ。忙しい仕事中、封筒に住所を書いたり切手を貼ったりするのは大変だったはず。事務の人は私のことを大切にしてくれているということが分かる。でも一度マイナス思考になってしまうと、そう考えられず、「事務の人、私に
わざと書類を送っちゃったんじゃないか」とまで疑ってしまう。(ア)一つの出来事を全然関係ないほかの出来事と結び付けたり、「いつもこうだ。これからでもそうなんだ」と思い込んだり、その出来事のいい側面を見られなくなって、すべてを悪い方向に解釈したり、というのが「心の目」の歪み。「
認知療法」ではこの歪みをまず自覚してもらい、自分で軌道修正できるようにトレーニング(练习)をする。56.文中に「そっち」とあるが、どのようなことを指すか。A.悪いことばかり続くことB.運のいいことが続くことC.携
帯電話を忘れたことD.書類と入れ違いになったこと57.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.そしてB.例えばC.ところでD.このように58.文章の内容によると、「心の目」の歪みとは何か。A.すべてうまくいくことがいいと考えられることB.マイナス思考に陥って、事実を正しく捉えられな
くなることC.出来事にあるいい方面を見て、すべてをいい方向に考えることD.一つの出来事を全然関係ないほかの良い出来事に関係づけること59.文中に「『いつもこうだ。これからでもそうなんだ』」とあるが、どのような考え方が反映されているか。A.消極的B.積極
的C.客観的D.楽観的60.認知療法について正しくないのはどれか。A.人の善意を正しく認識したり理解したりすることができることB.心理的に健康になるように、「心の目」の歪みを正しく直すことC.すべての出来事を悪いことだと考えられるよ
うに練習することD.出来事を悪い方向に解釈するという「心の目」の歪みを意識すること【答案】56.B57.D58.B59.A60.C【解析】【分析】本文是一篇说明文。最近在学习“认知疗法”。人类是一种非常不可思议的生物,“心灵的眼睛”很快就会扭曲,无
法正确捕捉事实。而且,扭曲只会发生在坏的方面。认知疗法就是要修正这种“心灵之眼”的扭曲。会有这样的场景。特意来的…有点受到打击。然后我就陷入了“这么说来,今天早上也忘了带手机,从车站回了一次家,尽是些不好的事情”的负面思
考中。仔细想想,“放错文件”和“忘带手机”没有任何关系。只是偶然接连发生了两件不幸运的事而已。相反,有时会连续遇到两件幸运的事,但很快就会忘记。而且,事务处的人是善意地发送了文件。在繁忙的工作中,在信封上写地址、贴邮票应该很辛苦。我知道事务处的人很重视我。但是一旦
变成了负面思考,就不能再这样想了,甚至会怀疑“事务处的人是不是故意给我发了文件”。像这样,把一件事和不相干的其他事联系起来,“总是这样。今后也会这样”的想法,看不到那件事好的一面,把一切都往坏的方向解释,这
就是“心之眼”的扭曲。“认知疗法”首先让患者意识到这种扭曲,然后进行训练,让其修正自己的轨道。【56题详解】「そっち」指代上文。由原文「幸運であることが二つ続くこともあるのに、そっちはすぐ忘れてしまう。」可知,指的是持续幸运这件事。故选B。【57题详解】本题考查连词。「そして」而且。「例え
ば」例如。「ところで」转换话题。「このように」像这样。由原文「(ア)一つの出来事を全然関係ないほかの出来事と結び付けたり」可知,“像这样”你可以把一件事和另一件事联系起来。故选D。【58题详解】由原文『その出来事のいい側面を見られなくなって、すべてを悪い方向に解釈
したり、というのが「心の目」の歪み。』可知,看不到那件事好的一面,把一切都往坏的方向解释,这就是“心之眼”的扭曲。因此陷入负面思考,无法正确把握事实。故选B。【59题详解】由原文「その出来事のいい側面を見られなくなって、
すべてを悪い方向に解釈したり」可知,把一切都往坏的方向解释,反映了消极的心态。故选A。【60题详解】由原文「「認知療法」ではこの歪みをまず自覚してもらい、自分で軌道修正できるようにトレーニングをする。」可知,“认知疗法”首先让患者意识
到这种扭曲,然后进行训练,让其修正自己的轨道。C选项“练习把所有的事情都看作是坏事”,不符合文章。故选C。第三部分写作(满分30分)61.在人的一生中,会受到很多人的指导或启发。比如老师、家长或朋友,他们教会了你如何生活,如何去
爱,怎样思考,怎样学习……请你选取其中一位,以「教えてくれた人」为题,写一篇短文。写作要点:1.介绍对你启发最大的人。2.谈谈他(她)教给你的事情及道理。写作要求:1.字数为300~350字。2.格式正确,书写清
楚。3.使用「です・ます」体。4.不得出现具体的人名或地名。【答案】教えてくれた人母が私に多くのことを教えてくれて、私にとって、母が一番の感謝したい人です。例えば、親切であること、他人を尊重すること、自分に自信を持つことなどです。母はいつも
周りの人に親切で、自分が困っていても必ず助けてくれます。その姿を見て、「親切であること」の大切さを学びました。また、母は他人を尊重し、決して差別しない人です。その姿を見て、「他人を尊重すること」の重要性を学びまし
た。そして、母は私に「自分に自信を持つことが大切だ」とよく言ってくれます。私は母の言葉を信じ、自分に自信を持つことの大切さを学びました。母は私に人間としての基本的なことを教えてくれただけでなく、勉強や仕事も教えてくれました。母の教えは私の人生に大きな影響
を与えており、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。母から学んだことは、私たちの人生の指針となり、常に大切にしていきたいと思います。【解析】